世代的に義務だと思ったので
某ネットゲームのゴルフゲームで、課金ガチャを1回だけ回すつもりが2回、3回と増えていき、結局、3000円分回したところで諦めました。
ふて寝します。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
某ネットゲームのゴルフゲームで、課金ガチャを1回だけ回すつもりが2回、3回と増えていき、結局、3000円分回したところで諦めました。
ふて寝します。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
締め切り直前に申し込んだら、開始日の今日になってPSO2クローズドβ当選のお知らせが。
当然、サーバがねとねとに重くて、公式サイトのクライアントをダウンロードするところまでたどり着くのもしんどく。
諦めてごろごろしておりました。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
『Phantasy Star Online 2』(SEGA)のキャラクタークリエイト体験版(&ベンチマーク)を勧められたので試してみました。
とりあえずどんなゲームになるのかわかりませんが、現時点でのアクセサリ全23種類中12種類が眼鏡装備だというのは、十分に期待して良いポイントだと思います(スカウター風も入れると13種)。
ちなみにベンチマーク結果は4000前後でした。
ちょっと微妙。
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
色々作業中。
つーても脳味噌がぐるぐるとループに入って、まともに進まないのが困りもの。
こんな時は大抵ろくでもないことを思いつくもので……
昨晩、何故か思い立ち、一時期やっていた放置ネットゲーム『GranadoEspada』を作業中BGMにしようと起動してみたら、クライアントのバージョンが古くて公式サイトからまるまるクライアントダウンロードすることに。
しかも、ダウンロードに7時間かかるとか言われ、放置して仕事に行って帰って、ようやくダウンロード終了、という具合。
ちなみにインストールして、クライアント起動、接続してみたところ、キャラクターデータは抹消もされずに健在でありました。
とゆーか、フレンドリストをみたら、一人だけ当時のフレンド登録者でオンラインの方がおられまして驚いたり(声かけてみたら放置でしたが。なお、その後連絡いただきました)。
とかなんとか、大量の手間暇かけてはみたものの、やっぱり冷静になってみると横で遊べるゲームをBGMにするのは危険な訳で。
(とゆーか試しに放置してたら、キャラクタがぱたぱたと死んでて、復旧に手間かかりまくりで、作業に集中できず。)
当分封印しとくべきか。
んでも、せめてダウンロードした手間暇の分は、後で遊んで取り返したい所。
「……俺、冬コミが終わったら『GranadoEspada』ちょびっと再開して放置するんだ。」
とか思いつつ、ぐだぐだとこの項終了。
リンク:グラナド・エスパダ・プラス公式サイト
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日、PCショップを覗いたところ、店頭に置いてありましたので、『PhantasyStarUniverseイルミナスの野望』(SEGA/Windows2000以上)を衝動買いしてきました。
んで、この土日はオンラインの無料期間ということで、ちまっと入って遊んでみました。
感想としては、旧PSU比であれば、結構改善されていると思います。
まあ、メニューが整理されていない、など旧作から引き続きの不満も数多くあるにはあるのですが。
てか、最大の問題はそこではなく、未だに、というか、当然、というか、やっぱり3D酔いする所なのですが。
…結局、某大将に抜かれました。
前線移動して3日あたりでこの某大将が2位にきて、5日経ったあたりで某大将に抜かれたよーです(たぶん)。
まあ、2位といえども、今まで未経験のVP上位ですから嬉しくないて訳でもないのですが。
てかこの某大将、前線移動後16時間経過時点ではVP8位以内には影も形も無かったんですが、いったいどんな戦術設定をしたらそんなハイペースな稼ぎができるのやら…。
可能性としては、
・勝利数のトータルではうちのほうがちょい上でしたので、戦艦を沈めてVP稼いでいる。
・今週の編成を見ると、グフ×3、プロトグフ×2編成と、先制値の高い機体を使っているようなので、先制を重視している?(→勝利数にはつながっていないので、被害を抑えることにつながっているのか?)
て、とこかと思うのですが。
ただ、戦艦ねらいはちょっと試してみましたが、うちではかえって悪影響がありましたんで違うのかな、とも。
…しかしまあ、今時になってGNO(無印)の戦術考えるよーになるとは、我ながら思いませんでした。
でもまあ、個人的にはGNO2よりもお勧めなので、今はクライアントも一応無料化されましたし、是非一度お試しを。
以下の会話は、つい先程の某オンラインゲームでの某氏との会話に酷似しておりますが、全くのフィクションです。
実在の人物、団体等、ゲーム機名、ゲームソフト名等とは一切関係ありませんのでご注意下さい。
なお、AさんはDC版GC版XB版のPSOを、BさんはDC版GC版XB版PC版PSO及びPC版PSOBBを遊んでいたことがあり、二人ともPSUには本当にいいゲームになってもらいたいと心から切望している、という設定です。
A:GC版PSOとDC版PSOで『6年間ありがとう!PHANTASY STAR ONLINE・涙の終了記念:ラグオルの黄昏(たそがれ)キャンペーン』だそうです。
B:内容は?
A:DC版は3月7日までにオンライン接続した人、GC版は2006年12月1日~2007年2月末日までの間に有料利用期限が残っている人、を対象に抽選で15名様にWin版PSUソフトをプレゼント!
B:……PSOBBとかのがいいんじゃないでしょーか。キャラ移動サービスとかしてくれるともっと嬉しいですが。
A:PSOBBのほうも、もうじきサービス終了、とか言うんじゃないよなあ。。。
B:最近BBも繋いでないしなあ。…ところで、これ、GC版なんだけど、
A:ほい?
B:1月29日でライセンス販売終了してるんですが。
A:え、えーと、つまり?
B:既に黄昏キャンペーンから漏れてる!
A:まぬけだ…。
B:黄昏キャンペーンは、ほんとに遊び続けてる人対象なのですね。
A:まあ、DC版で入ればいいわけですが。それに……
B:それに?
A:Win版PSUの在庫処分なだけかもしれませんしなあ。
B:2アカ到来のチャンス!
A:あはは(力無く)
B:でもDC版って、isaoのメールアドレスに連絡届くんじゃないでしょうか?
A:そーなんだよねー。isaoのアドレス生きてる人少なかろうに。
B:もうパスとかアカウントわからないですよ……。
A:………。
(関連リンク:ラグオルの黄昏キャンペーン)
迷った結果、PC版PSUを買ってきたのですが、
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
よく、職場から割と近くにあるゲームショップに行きます。
このお店、水曜日の午後くらいに行きますと、翌木曜日が正式な発売日のゲームがフライング販売されていることがしばしばありまして。
今日もその例に漏れず、PS2用ゲーム数本がフライング販売されておりました。
その中の一本がこちら、PhantasyStarUniverseでして……。
見本の空パッケージを手に取り、悩む事数分
明日にはPC版も発売されてるだろうしなあ、PS2だと画面がぼやけるんで眼に辛いことだしどうしたものか。
いやしかしPC版はオフラインモードでも要インターネット接続とか言うてるし、うちの今のP4-2.6C+Radeon9500Proとゆー結構古めの環境では下手するとPS2のほうがコマ落ちとかせずに動いてくれるんではなかろうか?
いや別段今の環境にそれほど不満を感じている訳ではないのだけれども、やっぱりそろそろ時代遅れ感は免れない。
えーと、Radeon9500Proて2002年暮れ頃の発売じゃし、もう5年前のビデオチップでしかも当時でもハイエンドて訳ではなかったしなあ。
P4-2.6Cも半端と言えば半端、熱がわんさと出る割にはそんなに高性能てCPUではないしなあ。
かといって、CPUとビデオカードを新調しようとか考えるとマザーボードとかメモリも総取っ換えだしなあ。
そもそも今の水冷キット取り外す根性なんて無いぞ。
組み込むのにあれだけ苦労したのを一回外して、再取り付けなんてやりたくないし。
ああ、そもそもFrontMissionOnlineもそろそろ月初なんだし課金再開しても良い頃だしなあ、そっちを遊ぶべきか?
そーいえば大航海時代オンラインも今日からLaFronteraがサービス開始のはずだしなぁ。
いやいやいっそFantasyEarthを再開するとゆーのも……
なんて事を空パッケージ握りつつ考えておりました所、二十代、大学生、いや専門学校生でしょうか?が不自然な距離でこちらを伺っております。
…しばし思案。
ああ、この推定専門学校生の人はこの『PhantsyStarUniverse』(SEGA/PS2版)が買いたいのだな、と推測。
…さて、どうしたものか。
…このまま買ってしまうのも一案なのだけれど、それやると恨まれそうだしなあ。
…店出た途端に刺されたりノックアウト強盗よろしく殴りかかってきたり、なんてことも無いとは断言できないし。
…そもそも買うかどうか迷ってる品物をあえて買って恨み買ってもなんだしなあ。
とゆー訳で、空パッケージを棚に戻し、ちょっと移動したところ、その推定専門学校生の人はそそくさとそれを手にレジへと向かいまして、購入しておりました。
その後、店員さんがPSUの空パッケージに『ただいま品切れ中』てぇシールを張り付けて棚に戻しておりましたので、最後の1本(あるいは最初から1本しか入荷しなかったのか)だった模様です。
まあ、無用な危険を回避したとゆーことで良しといたしましょう。
まあ問題は明日(もしくは明後日)から何をやって遊ぶか、まだ決めかねていることなのですが。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント